27年永平寺灯籠ながし
みなさんこんばんは~~!
風邪を引きずり、家に帰ると風邪がこじれて、
昨夜はバタンキューでしたが、今日は薬も効き
そろそろ回復です・・・。
毎年恒例の『永平寺大灯籠ながし』も今年で10回目
何とか無事に終わりました。
昼食後、永平寺に向かいました。参道はもみじの葉が
清々しく、涼しい風が吹いてきました。
寺院の建物に入り、説明を受けて七堂伽藍と呼ばれる
館内を参拝してきました。
傘松閣の天井絵は144名の画家による230枚の絵天井
はとても見事でした。
今回参加された皆さんです。
長い回廊は拭き清められ、大勢の人が行きかっていました。
その後,九頭竜川の河原に向かい、桟敷席の順番取りに
並び、まずは席を確保しました。
リピーターの方から今回初めての方まで、それぞれ
の思いを胸に大法要、灯籠流しに参加して頂き、
それぞれに、亡き人との供養が出来たことに満足さ
れての旅でした。
少しずつ空の色が変わり、法要の時間が近づいてきました。
ありがたい法要が終わり、灯籠流しが始まりました。
灯籠の写真をお楽しみください。
最近のコメント