いらっしゃ~い


  • コメント入れてもらえると
    うれしいで~す!待ってます!

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

学問・資格

2006年8月21日 (月)

笑いの授業

ただいま~!永平寺の灯篭流し、良かったです。その話は・・・・、明日にして、
1泊2日、家を空けただけなのに、我が家もいいもんだ!と、まずは実感。

その後メールのチェックをしていたら、祭主様からのお知らせが入っていました。
今日は、そのお知らせを載せて、おやすみなさい・・・・です。

Warainojyugyoujpg

2006年4月23日 (日)

未知なる世界

実は金曜日、土曜日と家に易の先生がお出掛けくださり、
興味のある方たちが、鑑定をしていただきました。

1月に出掛けた『笑っちゃうお参りコース』に滋賀から参加された
お二人が、先生とお弟子さんだったのです。そんなご縁で
2月にお出掛けいただく予定でしたが、倉庫の火災の為
延期しておりました。

その後、あたふたしておりましたが、家の事を気にかけてくださり、
今回お見えいただきました。
易というものがどんなものかも知りませんでしたが、
先生は「5大易占術の融合」を研究されている方です。

9年前の自宅の火災、そして、今度の倉庫火災は起こるべくして起きたと
言われました。必ず物事には、原因が在るとお話くださいました。
家の場合は井戸封じが適切でなかったこと、沼地を埋め立て
木を植えていたことが、の気をとめてしまい、本来バランスを
保っていなければいけないの関係が、水を止めてしまっているために
の勢いがまし、火災につながっていると言う鑑定でした。
そしてそのが子供たちに災いしていると言う鑑定でした。

そのために井戸と沼地のお払いをしていただくことが大事と
いうことになりました。過去、現在、未来をも見据えた易を怖いとも
思いましたが、これからおこりうる災いがあれば、早く知り
大波を小波に変える行動を心がければ良いということらしいのです。

自分の世界観をかえるような、「易」にただただ驚いた2日間でした。