いらっしゃ~い


  • コメント入れてもらえると
    うれしいで~す!待ってます!

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

グルメ・クッキング

2008年5月 6日 (火)

焼肉のたれ

皆さん、こんばんは~~!連休最後の日、いかがお過ごしでしたしょうか?
今日は朝からカラッと晴れ、洗濯日和でしたね!
おうっ・・・・、それがね~!^^;
ここ数日、微量ながら洗濯機の下が濡れていまして、土間においてあるので、
洗濯機も寿命かと、困っていました。
昨夜は、かなりの水が溜まり、よく見ると、洗濯機の水の取り付け口から
水が漏っていたと判明・・・・一旦寝た主人を起こし見てもらいました。
ところがコックを閉めなおすと劣化していたのでしょう・・・益々水が溢れ出し
使用禁止となってしまいました。^^;

それで洗濯ができず、それでは朝から、ここ数日できなかった樹木の消毒を
始めましょうか・・・、電話をして、お友達の家に出掛けました。
十日くらい前から、アブラムシと毛虫が着きはじめていまして、でもなかなか
こちらの都合とお天気の都合が合わなくて待って頂いていたのでした。
消毒はなるべくしたくないのですけどね・・・。^^;

その後は大安の内祝いを何軒か周りお昼になりました。

午後は知り合いのお孫さんがカブトムシの幼虫を取りに来ました。
昨年からおいてあったチップ(伐採した木を砕いたもの)のあるところを掘ると、
幼虫がゴロゴロ、子供たちはニコニコで帰っていきました。

夕方からはもう一働き、梅の消毒をしました。
とにかくアブラムシと黒星病が着くときれいな実が取れません。
いつも低農薬はいいのですが、綺麗な梅がねぇ~、取れない・・・・。^^;
今年の梅の木は、たくさん実をつけていましたが、
多すぎて自分で実を振るったのか、木の下にもたくさんの小さな実が
いっぱい落ちていました。1ヵ月後は梅の最盛期、
今年の出来栄えは如何でしょうね・・・・・。

さて今晩のご馳走は、焼肉です。いえ、焼き野菜の肉添えでしょうか・・・^^。
在り合わせの野菜たっぷりの焼肉でした。

08yakiniku1

新たまねぎに新ジャガ、新キャベツ・・・野菜が美味しい季節です。
焼肉を皆さんは何で食べますか?

08yakiniku3 08yakiniku2

まぁ~、焼肉のたれが一般的ですが、年をとったせいでしょうか、
私は塩コショウ、ぽんずがいいですね~。柚子コショウやマスタード
レモン醤油に大根おろしとか・・・。
今日は在り合わせのたれで、ご馳走さまでした。m(_ _)m

朝は水たれ、夜は焼肉のたれのお話でしたれ・・・・!^^

2007年12月26日 (水)

サンタさん月へ帰る?

Sannta1

大きなザボンを頂きました。大きなお月様みたいですね。

忘年会もクリスマスも、お誕生会も終わりましたが、
ここイベント続きで写真も沢山あるのに、時間がなくて記事になりませんでした。

Kurisumasu12

ホノルルの話しはこの次にして、10年も前の飾りを出して
娘が作ったツリーがです。もうサンタさんはきませんが、幾つになっても
クリスマスは楽しい行事です。

Kurisumasu1

お料理は煮豚と牡蠣の炒め物、コーンスープ、今回は
鳥にこだわらない料理でした。

Kurisumasu2_2 Kurisumasu3

皆で食べ終わる頃、ピンポ~ン・・・・お客様が来ました。
玄関に出てみると、サンタさん? ^^

Kurisumasu5 Kurisumasu6

まぁ~、マッスル先生とキューティ先生、子供達の所を回った後
家へ寄ってくれました。まずは食事をしましょうよ・・・とあがって頂いたものの
あらら・・・残り物しかなく、あわてて、急ぎ出せる料理・・・^^;。
そう、てんぷらをにしましょうか、でも、ちょっと和風~。
そこでオリーブ油で、てんぷらを揚げ、カレー塩で食べていただきました。

次の日は25日、娘の誕生日で手巻き寿司を作りました。

Kurisumasu8

お腹いっぱい食べたら、第二部のケーキカットを忘れていました。
頂いたかわいいケーキ、素敵でしょ!二人で作るはずケーキは
この次のお楽しみにしましょう!

Kurisumasu10

いつもこの時期は、ばたばたでして、今年も皆さんに祝っていただき、
何とか、乗り越える事ができました。ありがとう~!

2007年2月16日 (金)

ちょっと怖いチョコレート

何やら忙しいお姉ちゃん〈長女)から、チョコレートと
ガラスの花瓶が届きました。空の密閉容器も一緒にね。

バレンタインデーの日、妹の携帯に『遅れるから・・』とメールが
入りまして、今日届きました。

Tyokoreto2_1

玉手箱のように見えますが、お父さん、後が怖いと思いますよ!

Tyokoreto3

それにしても、今年は沢山のチョコレートを美味しく頂きました。
自分が家族にあげたものも含め、ぜ~ぶお味見をしまして
ちょっと、チョコレートの評論家気分です。

Tyokoreto1

「去年のチョコレートも俺はいくらも食べてなかった!」ですって・・・。
あらら・・・、そうでしたっけ、早いもん勝ちですよ~っ!
生存競争激しいんだから・・・・・ね! と、・・・娘と顔を見合わせました。

2006年11月27日 (月)

お土産

あら?寝てました・・・・・。
どこでも、いつでも、寝てしまう「ねたの」です。
長時間でも小刻みでも眠れる「ねたの」です。

そう言えば、おばあちゃん(他界して15年)、生きていれば
100歳を当に越していたおばあちゃんも、晩年は良く寝ていました。
テレビの前でうとうと、食卓でうとうと、おふろでうとうと、・・・・・。

あら?!そっくりじゃありませんか・・・・。
・・・・・・・zzzzz・・・・・・zzzzz・・・・・
今日は、もう、寝ますね。あぁ・・・・!
昨日いただいた、ロールケーキです。
Rorukeki

ボールペンの長さと比べれば、普通のロールケーキの3倍は
ありますよね。でももう後4切れになりました。
6人家族で食べれば、丁度良い長さかなぁ~~。^^

2005年10月 6日 (木)

BIG栗

朝、お隣の前を通ると金木犀の香りがしました。
午後から本格的に振り出した雨のせいか、今日は少し肌寒いですね。
やっと会報、10月号ができたので送信しました。
寝ぼけていたので、何回かやり直して、送りました。(^^;)
そう、そう忘年会も早めにと思い、お忙しい師匠に予定を聞いたところ、大丈夫との事。
やったね! 先手必勝!後は小判さんは師匠のほうにお願いして、
宴会には欠かせない スマちゃんは・・・・・・、昨夜かつらを届けたおり、内々に釘を打っておきました。手回しいいでしょ!さぁ、役者が揃いましたので、予定に入れておいてね。

先ほどピンキーちゃんが、おいしいコーヒーを届けてくれました。

051005kuri 

おかえしに、ほんの少しですが、栗の渋皮煮を差し上げました。
栗 くり びっくり BIG栗 秋の味。・・・・・おやすみ~!

2005年10月 4日 (火)

無花果

 友達に 無花果のコンポートを頂きました。

dsc00253

 薄皮をむいたイチジクはガラス瓶に入って、洋ナシか黄桃と間違えるくらいきれい。
上手に煮てあり、すぐに食べるのは惜しいので、もう少し観賞してから、
頂くことにします。そのお礼にと 栗の渋皮煮が煮えたところだったので、
ほんの少し、おすそ分け。ついでに ブログも教えてしまいました。

びっくりしたかな~?

ちんどんの事は、噂が流れていたようですが、あまり話していないので
今頃 ブログを開き 呆気に取られているかも・・・。
見ると聞くとは大違い!
仲間内とか、いっそまったく知らない他人ですと、さほど気にならない話でも
身近な人の変身後の姿を見れば、、やっぱり驚いていることでしょう。

ブログを立ち上げてみて少しはブログの事も分かったし、公開とはこういうこと
なので、どこまでを公開するかが問題なんですね。
顔写真も問題になるのかな?・・・・・もう、載せてるしね・・・m(__ __)mごめん!