シルバーウイーク1
みなさんこんにちは~~!
すでに、遠い日のようにも思いますが・・・、
シルバーウイークはいかがお過ごしでしたでしょうか?
今回19日に同窓会、21日に法事、22・23日と川根温泉に
家族で1泊、何かと忙しく過ごしていました。
同窓会はみんな角が取れてか、肩書がなくなったせいなのか、
気分は中学生、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
この次は5年後、東京オリンピックの年です。
何はなくとも元気でいましょう。
「5年後また会えるよう、元気でね~~!」を合言葉に無事
終わりました。
20日、大阪の長女と孫を待ちながら、仏壇のお掃除でした。
さて、21日は、うち人数で祖母の23回忌を行いました。
霊光善には黒豆のおこわを炊いて、煮物と漬物…
あら、煮豆もいるんですね。。。。急ぎコンビニでゲット、助かり
ました。(゚ー゚;
お昼は近くのウナギ屋さんで払いの席を持ちました。
「おいしいうなぎだった・・・」と何度も言っていた母が、
家に帰えるとぽつり・・・「おばあちゃんはウナギや川魚が
嫌いでね。息子たちが釣ってきた魚を煮ても手を付けず、臭い
もいやがったんだよ・・・。釣ってきたウナギが美味しくても、
おばあちゃんの前では『美味しかった』とは言えなかったょ…」
払いの膳がウナギだったと知ったら、怒られそうな話しでした。
家に帰ると、孫達が何か作りたいと言ってギターを作りました。
その夜、子供たちはお昼にもらったメガネをかけて、次男の
まねをしてギターをかき鳴らし、楽しい舞台を見せてくれ
ました。このキャラは誰に似たのでしょう・・・・。
翌日はやっと主人の仕事が終えるのを待って、昼頃、
川根温泉に向かいました。
最近のコメント