いらっしゃ~い


  • コメント入れてもらえると
    うれしいで~す!待ってます!

2022年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト
無料ブログはココログ

2022年1月26日 (水)

しげちゃん一座パート4延期のお知らせです

皆様ご無沙汰していました!
相変わらず元気でおりますが、
こちら「しげちゃん一座パートパート4」の延期のお知らせ
の真っ最中です。


(今回画像が鮮明ではなくてすみません)

当初2月13日を予定していましたがここにきて、コロナウィルス
の感染拡大が尋常ではなく、延期としました。

開催日は4月17日(日)となりました。
(どうかな・・)と心配していた皆さんがお出掛けしやすくなる
時期への延期としました。

ただすでにチケットをお求めの皆さんにはご迷惑をかけます。
延期日に都合がつかなく皆様には、大変申し訳なく思っています、
どうかお許しください。

4月に無事公演出来ることを祈りながら、大勢の皆様にお出掛け
頂けるよう、ファイトです❣

 

 

2021年7月 5日 (月)

降矢なな原画展

皆さんこんばんは~~!
2021年も半分が終わり、日々の仕事とやるべき事、やりたい事への
焦りが出てきますね。。。

今日は絵本作家の降矢ななさんのリモート講演会を聴きに行ってきました。
とてもフレンドリーな方で素晴らしい原画展も会場で見ることが出来ました。
私が大好きな本『ともだちや』シリーズも楽しく見せて頂きました。

降矢さんは現在スロバキヤに住んで、ご家族と一緒に暮らしていです。
私の知らなかった本や絵本も沢山紹介されていました。

原画展で1番目をひいたのは、福島原発の事故を憂いて描かれていた大きな
絵がとても印象的でした。
藤枝市の文学館で7月25日(日)までやっています。
良かったらお出かけ下さい。
  city.fujieda.shizuoka.jp

 

2021年4月 6日 (火)

2021年4月5日

ブログの書き方も忘れてしまった…と思うほどのご無沙汰でしたM(_ _)M
日々の生活の中で、問題は他人ではなく自分なのだ…と思う様になった。

人は変えることはできず、自分がどう付き合っていくかという事なのだろう。

気持ちの中で、もやもやしたり、悲しくなったり、急に怒りに変わったり、
自分の感情をどう処理するのか…、どう対処していくのか…
納得させるのか…いや、自分とどう付き合っていくのか・・・。

私が私らしく、私が安定して生きていく・・・。
日々の生活を楽しく生きていく、限りある命を大切に、安心して生きていく。

心の安定は身体も心も動かしながら、
自分の理想や夢に向かって生きていく事のように思える。

なんか心理学者気取りですね・・・^^;

昨日『天空の庭」展に行ってきました。今回で3回目でした。



18作品はどれも力作で、1坪の庭で何を表現するか・・・
それぞれの若手造園家のきもちがこめられていました。

長男の作品も見て下さい。








今回は写真がうまくアップできず、この次までには何とかしたいですね!



2020年2月23日 (日)

ご無沙汰の限りm(__)m

皆さんおはようございます。
ご無沙汰しておりました。
お陰様で元気でおりましたが、日々の生活の中でブログの
存在を忘れがちでした。。。。。
今回パソコン仕事がありまして、パソコンは開いたものの、
気乗りがせず、ブログに目がいきました。

そう。。いろいろある毎日ですが、ここの所記録がなく、
記憶もなくなり、日々老いに向かい、日々死に向かう現実を
忘れないよう、時々は書きたいものだと、感じた次第です。

こんなブログですが、時々訪れてくれて下さる皆さまには
有り難く、感謝しています。ありがとうございます。

昨日おはなしのへやのみんなで、『子供のつどい』の参加
してきました。
その前日のリハ―サルの写真です。
Img_7868 

最近は肖像権の問題があるので、私のみのupです。
Img_7883_20200223052901 

自撮りの写真、笑ってやってください。
Img_7875 

ではよい壱1日をお過ごしください。
皆さんと皆様の家族がお幸せで暮らせでありますように。
私と私の家族、私の周りの人達が幸せに暮らせますように。
中国の人達が新型コロナから良くなり早く元気で暮らせ
ますように。
日本の人々が新型コロナに感染しないように、元気で暮ら
せますように。
世界中の人々が元気で暮らせますように・・・・。

2019年8月20日 (火)

朝に思った事・・・。

皆さんおはようございます。
お陰様で、元気に暮らしておりますが、記事のupが出来ない日々が
続いていました。M(_ _)M
もうすぐ95歳になる母は4月の終わりから熱を出し、入院1か月、
その後ケアセンターに入所、歩けない日々となりました。
お陰様で、元気になりましたが、次男や義弟の入院、主人の実家へ
顔を出すことも増えました。
いずれあの世にお世話になる私ですが、その時までは、自分の身を
正しながら、自分の出来る事、周りの皆さんのお役に立てるよう、
生きていきたいものです。
とは言うものの、1番の課題は、伸びる草、伸びる枝が皆さんの
ご迷惑にならぬよう・・・・圃場の管理を、自分の出来る事を、
しないといけない!・・・そう思っています。
ここ数年、外仕事が増え、主人も息子も圃場の管理が出来ないのが
現状です。私も家事お弁当作り、パソコン仕事、タッチもチンドンも
あり、何とかしなくてはと思う日々・・・。
そう思う日々が続きながら、相変らず、今日はこれ、明日はあれ、
身体が2つは欲しいと自分に言い訳をしている自分がいます。
時間を見つけ、身体を動かし、良い汗をかく事。
梅も昨日で70キロ位は干し仕上がり、後の30キロはこの秋雨前線が
通過してからと、メドがつきました。
朝を迎え、リセットの日々ですが・・・^^今日の健康と、生かされ
ている自分を感じながら、事に向かっていきたいです。
この記事を読んでくださった皆様に幸せが訪れますように~!
すべてのものに感謝して、今日をはじめていきます。
ありがとうございました。またね~~!

 

2019年2月28日 (木)

2月も終わりますね!

ご無沙汰の限りでした。
皆様お変わりなかったでしょうか・・・。
私も元気で忙しくしていました。
相変わらず、チンドンも楽しくやっています。

Img_6390
(31.2.10 岡部いきいき祭り)

5回ほど記事をUPしたのに、思い切り長い文章
だったのが悪かったのか、写真の枚数が多かっ
たのか、UPする時点で記事をなくしました。(;д;)

そんなこんながたたり、益々縁遠くなっていました。

昨年の2月23日交通事故を起こし、1週間ほど
入院、落ち込みました・・・・・。
お陰様で命拾いをしたと、神様仏様ご先祖様に
感謝でした・・・・。

Img_6386

生かされている自分を感じるようにもなり、ここから
何をしたらいいか、私の大きなテーマになった事は
確かです。

いろんなものを引きずりながら、それもご縁と感じ
日々の生活の中で、関わって行けたらと思ってい
ます。あまりに抽象的ですが、言葉にするのではな
く、今の時点では光のさし指す方向に歩き始めようと、
そんな状況です。

Img_6436
(ブルームーン)

日々楽しい、充実できる1日を送れるよう、
自分と向き合っていきたいです。
皆様がお幸せでありますように・・・、良い1日が
おくれますように~~!
ありがとうございました。

2018年10月25日 (木)

おはようございます♪

皆さんおはようございます。

ご無沙汰の限りでした。m(_ _)m

実は今日で5回目のupですが、ブログに反映せず、
どうしたものかと・・・・。
ついたくさんの記事と写真の数も多くなり、今日は
テストとして、UPしてみます。

10月なかばになるとアサギマダラが渡りをはじめます。
吉田公園でも見た人が、話してくれました。

ずっと前に丸子のイベントに行ったとき、フジバカマの
花によってきたアサギマダラです。

Img_5951

UP出来ることを祈って~~~!

2018年1月16日 (火)

パソコン仕事

この時期、年末調整や年度の切り替えでパソコンに
向かう事が多いが、この時期パソコンのトラブルも
多いように思う。、
XPがサポートが効かなくなってから何年経ったのか、
ネットにつながないで、事務処理に使っていたXPが
ついに年末動かなくなった。
新しい物を先日買いに行ってきたが、ハードディクス
型は受注生産なので、また連絡が来ない。
XPに入っていた06のやよい会計は新しいパソコンでは
使えない⁈ので、やよい会計も買ってもらう事にした。
まだ29年度の事務処理が残っており、パソコちゃんや
商工会さんに、あれこれ知恵を絞ってもらいやる事になりそう。。。
私は工事写真集に振り回されているが、今のところこの
パソコンは順調に動いてくれているので、助かります。
写真集のソフトが重いのか、サイズを小さくした写真も数が増えれば重たくなるのか、とにかくパソコンも長時間使わないように、重たくならないように加減しながら作業をしている。
いつまで経っても、パソコンを使いこなせないのが、ネックです。
昨日はおはなしのへやの新年会でした。
由美さんから頂いた写真立てです。可愛いでしょ❣️
いつも手作りの物を頂きます。

では今日はこのへんで、おやすみなさい。

2018年1月14日 (日)

もうすぐ小正月

皆様あけましておめでとうございます。

Img_e4867

相変わらず、サボっての新年でございます。^^;

お陰様で昨年も無事に、今年も元気で過ごさせて
頂いています。

理由をつければ、言い訳もありますが、新しい年の
初め、すっきりと楽しくはじめましょう~!

このところ、タッチフォーヘルスという、健康のための家庭の
医学(キネシオロジー)を少し勉強し始めました。
その考え方からすると、人(他人)は変えることはできません、
自分がどう変わるかが鍵だという事です。
言葉ではわかっても、それを身につける事がどんなに難しい
か、自分との葛藤に結びついてしまいそうですが、勉強して
いくうちに、「気づき」腑に落ちる答えが導き出せる事が、少し
づつできるようになってきました。

この先歳を取り、環境も変わる中で、健康で自分らしく、楽しく
暮らせる事ができるといいですね~!
まだまだ初歩で、勉強途中ですが、今年はしっかり学びたいと
思っています。

ではでは今日はこの辺で、お付き合い頂きありがとうございま
した。
皆様にとって沢山の幸せが訪れますように~!
お幸せにお過ごしください。

2017年12月26日 (火)

12月も押し迫って

みなさんこんばんは~~!
お陰様で、毎日元気に暮らしています。
ブログをかけない日が続きそれが当たり前に
なった今日この頃です。(ノω・、)
お出かけ頂いていた皆様、申し訳なく思いながらも
皆様に支えて頂いていることを深く感じ、感謝です。

今日は筆まめが入っている、作業用の(ネットにつ
なげない)パソコンで遅まきながら年賀状を作って
いたのですが、印刷途中で固まってしまい、動かす
ことも出来ず、強制終了を余儀なくして、先ほどご
機嫌を伺ったのですが、、、うんともすんとも言わず。

ここにきて困ったの、3乗でございます。
明日の朝の様子では、パソコンを買いに行かなく
てはなりません。サポーとの効かないXPは修理も
出来ず、老衰の極みでございます。(´Д


Img_4854


年賀状に使うつもりだった椿でしたが、花芯の周りの陰が
気になったので、以前のものを使うことにしたのですが。。

住所録もUSBに入れたものがエイトでは読み取れず、すべ
ては、明日にかかっています。。。。。

そして今日は「富山チンドンコンクール」の申し込みをしました。
来年の4月7.8日です。そのプロフィール写真はこれにしまし
た。

Img_4416

みんな美しさが際立っていますねぇ~~!

では今日はこの辺で、、、、おやすみなさい。m(_ _)m

«9月を振り返って